2022.03.10
究極のクリーンエネルギー水素の活用で、
今よりもっとECOに。
山梨県と山梨大学(燃料電池ナノ材料研究センター)が参画する、『水素社会に向けた“やまなし燃料電池バレーの創成”事業のプロジェクトチーム『FCyFINE』と東海技研は、兼ねてより『燃料電池を応用した駐輪場電源システム』と、『燃料電池搭載の電動アシスト自転車の開発』を共同で進め、自転車に関わるソリューションビジネスモデル構築を目指し、互いに協力体制を維持しながら開発を進めて参りました。
『燃料電池』とは、水素を燃料にして空気中の酸素と電気化学反応させる際に生まれるエネルギーを使って発電する装置のことです。水素は再生可能エネルギーなど多様な一次エネルギー源から製造できること、利用時に水しか排出しないことなどから、究極のクリーンエネルギーともいわれ、燃料電池を活用することでエネルギーの高効率な利用が可能で、エネルギー消費量や環境負荷の低減に大きく貢献することが期待されています。(※山梨県HPより内容抜粋)
使用している燃料電池スタックは、優れた耐久性を実現。軽量性、コンパクト性は世界トップレベルの性能を誇ります。
<燃料電池発電機の優位性>
●小型・軽量
●排気ガスが出ないので室内でも使用可能
●静音・無振動
<燃料電池発電機の使用用途>
●災害時・緊急時の非常用電源
●各種観測場の電源
●各種工事現場の電源
●レジャー用 etc
※文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラムにより開発された製品です。
燃料電池発電機の資料はこちら⇒
業界紙に掲載された模様はこちら⇒
燃料電池搭載アシスト自転車の資料はこちら⇒